忍者ブログ
スウェシーナ「間合いを制する者、勝負を制する。槍使いなら、常に心に留めておけ。」 アグリアス「今さら疑うものか!私はおまえを信じる!!」 セリス「私とて軍人の端くれ。そう簡単に心を動かしたりはしない!」
[86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年12月18日(木)③


▲ロランベリー耕地[S]の(D-9)にある扉

<FF11用語辞典>
スウォーム!
http://wiki.ffo.jp/html/16635.html
 

リリちがチケットあるということで、リンバス後に行ってみました。





入ってから1分間は自己強化タイム。
外でかけた強化は全部消えます。



▲カウントダウンで0になると天井から敵が降ってきます。

あとは敵を倒していくのですが……




















~戦闘開始から20秒後~
























         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 昨夜 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『気づいたらHP0になって
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            プリケツになっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   強化し忘れただとか油断してただとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…





自爆2連発だったっぽいでs






▲テンポラリアイテムも出ます。

なんか与ダメすげ~なw






▲モシュちにレイズもらって再び参戦。

デカカメも降ってきたり。






▲戦闘時間5分(+最初の1分強化時間)で終了。

よくわからない鉱山株式というのを獲得。






▲称号も変わりました。


召より黒でひゃっほいのがよかったかなw
あっという間に終わってしまいましたが、楽しめました。
またよろしくw
PR
2008年12月18日(木)②





はい、「ゲームセンターCX」のPVみて「ありだな」と思った僕がバカでしt











▲プロトオメガ戦。

ナナ青白吟赤+黒黒黒シ。
僕は白73/忍19ですy
沸いたボールにフラッシュぶっ放してましたw






▲無事勝利







今度こそくるね!!












残念です。










<戦績>
 
Proto-Omega
(9戦8勝1負)
ホマム装束 頭2胴2手6脚4足4

○2007年09月27日(手手)
○2008年02月07日(脚足)
●2008年03月20日
○2008年04月17日(頭手)
○2008年05月15日(手手)
○2008年09月18日(脚足?)
○2008年10月16日(脚足)
○2008年11月20日(胴手足)
○2008年12月18日(頭胴脚)


Proto-Ultima(2戦2勝0負)
ナシラ装束 頭2胴2手1脚1足0

○2007年12月07日(頭胴手) ※他LS手伝い有
○2008年02月21日(頭胴脚) ※他LS手伝い有
2008年12月18日(木)①

ビックカメラにゲームソフト買いに行きました。
「ガンダム無双2」、「ディシディアファイナルファンタジー」、「テイルズオブハーツ」など、人気ゲームの発売。
売り切れ状態だったDSiとDSLiteの本体が再入荷。年末でボーナスやクリスマス。
いろいろあって、レジに長蛇の列! 50人以上並んでました。
レジも6つくらいあったんですけど、並んでから支払い終わるまで10分以上かかりました。

何を買ったかというと、Xbox360版「ガンダム無双2」!
「テイルズ」は結局メッセサンオー通販にしました。ポストにお預かりの紙がありましt

すこしやってみたのですが、難しい。
ジュドーでプレイ、1ステージ目(難易度ノーマル)はクリア。
2ステージ目、プルがプルツーやられてゲームオーバーw
難易度イージーにして再チャレンジ。またしてもプルがプルツーに(ry
またまたイージーで……プルがプルt(ry
勝てる気がしないw
シャアで1ステージ目クリア(難易度ノーマル)して終了。





いつものw

~FF11~




なぜ英語版w







速すぎるのも問題になりそうな地形ですよね。
普通の走りでも丸太渡るの怖いw
2008年12月15日(月)

「ゲームセンターCX」見た。
「ディシディア」のPVも流れてました。
序盤……公式にあるのと同じじゃね~か!!
と思ったら違ってたw
林原シャントットも一瞬登場でしゃべってました。
すこ~しキティちゃん入ってたw
両軍トップの映像が流れて終わりか~、と思ってたら!
最後、大塚明夫ボイスで、羊の角のような兜に全身鎧な人が登場。
FF12のジャッジ・ガブラスですかね。
シャントットさまと対峙してましたよ。
これはすごいw
ゲームはどうでもいいので、映像作品で出してくれませんかね?w

ニコニコにアップされると思われるので、上がったらここにも載せますw



~02:40追記~


▲仕事はえ~www

3:48~ シャントット
5:22~ ジャッジ・ガブラス

キティちゃんみたいな裏声とは微妙に違うか?w
数回聞いたらこれはありだなって思えてきたw
シャントット、コスモスの隣に居ますね。
シャントットがコスモス側、ジャッジ・ガブラスが若本側ですかね?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





あ~FF11の話ですね。
LSMで「上質なアーン器官」取り。


▲1個出ました!






▲保険もこんなに増え~た。

これで裏2~3回は持つ………といいな~w
2008年12月14日(日)


▲ディシディア公式HPより

この番組まだやってるんだw
特別編ってことで、放送はフジテレビです。無料で見れますよんw

<DISSIDIA FINAL FANTASY 公式サイト>
http://www.square-enix.co.jp/dissidia/

<ゲームセンターCX 公式サイト>
http://www.fujitv.co.jp/cs/gamecenter/index2.html





んじゃFF11。
今日は「上質なアーン器官」を取りに行きました。


▲相変わらず敵ナイトのスリプルレジスト効果発動率は異常

スリプルよりもバインドを先に入れてから寝かせた方が安全かな。






▲Lv75に!!

このあとアーン復活して逝きそうにw
エリチェン逃げしましt






▲Lv74に^^^^

片手斧、戦タイプか?
ダブルアタック+腕リングとか、あっというまにやられましたy






▲諦めて外で敵倒してLv75にして終了




【本日のゲットしたアイテム】

アーン器官 ×1

すばらしい!
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
<FF11>
 【名前】 Jundx (じゅん)
 【サーバー 】 Lakshmi (ラクシュミ)
 【種族】 タルタル♂ 8A
 【所属】 ウィンダス連邦(RANK9)
 2010年03月23日のサーバー合併で
 ガルーダ→ラクシュミになりました。
 ~旧ガルーダサーバー情報~
 【サーバー】 Garuda(ガルーダ)
 【名前】 Tjun(じゅん)

<FF14>
 【名前】 Jun Eorzea (じゅん)
 【サーバー】 Fabul (ファブール)
 【種族】 ミコッテ (サンシーカー)
 【所属】 グリダニア
 公式キャラクター情報

このサイトはリンクフリーであります!
ツイッター
最新コメント
[02/27 Jundx]
[02/27 ねこ]
[02/19 じゅん]
[02/18 Moshu]
[01/08 jundx]
Twitter-公式
Twitter - #FF11
Twitter - #FF14
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright © ちょ~適当なFF11&FF14日記 All Rights Reserved.
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
忍者ブログ / [PR]