忍者ブログ
スウェシーナ「間合いを制する者、勝負を制する。槍使いなら、常に心に留めておけ。」 アグリアス「今さら疑うものか!私はおまえを信じる!!」 セリス「私とて軍人の端くれ。そう簡単に心を動かしたりはしない!」
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年04月09日(木)

<FF11公式サイト>
バージョンアップが行われました! (2009/04/09)
http://www.playonline.com/ff11/index.shtml





召喚士、蜘蛛の画像じゃなくなりましたよ!w





確認したわけじゃないけど、スパイダーウェブは上書きできないそうな。





あとカバン拡張クエ。

<過去記事>
拡張クエ予想
http://vanadiel.blog.shinobi.jp/Entry/567/
 

<鋳塊> <宝石> <布> <革>
  アルザビウーツ鋼   アレキサンドライト アトルガン絹布   アマルテアなめし革
  ウーツインゴット エメラルド   ウルフフェルト   オビンニクの革
オリハルコン   コー・イ・ヌール   オイルクロス カトブレパスの革
  シンチレーター サファイア   カシミヤ織物 カラクールなめし革
  ダマスクインゴット   スターサファイア カラクール織物   クァールのなめし革
  玉鋼   スピネル   ガラティーア   クロマカラクール革
ダークアダマン ダイアモンド   毛繻子   グリフィンなめし革
ダークブロンズ   タイガーアイ   ゴールドブロケード   ケルベロスなめし革
  トロールブロンズ   トパーズ   サーセネット織物   シルキースエード
プラチナインゴット   ピジョンブラッド   シルバーブロケード   ナラシンハなめし革
  モリブデインゴット ルビー   タフタ織物   ベヒーモスなめし革
      オックスオーブ   ダマスク織物 ペイストの革
      エンゼルオーブ   チェビオット織物   ホワイトムートン
          ハンターコットン   ホーリーレザー
          フーラード   マンタのなめし革
        モブワ草布   マーリドのなめし革
          羅紗   有翼獅子のなめし革
         ワモーラクロス 野牛のなめし革
              霊牛のなめし革

予想順位は◎→○→▲→△。
赤字が「ヨバクリのカバン4」、青字が「ゴウツバクリのカバン」。


「ペイストの革」と「オリハルコン」はアタリと言ってもいいですかね?w
デュナミスドロップ品を使う、HNMドロップ品を使う、AFクエで要求されるアイテム、ENMで手に入る素材、
あたりは無いと思ったんですけど、普通にありましたねw
「プラチナインゴット」が一番自信あったんだけど、ハズレましt
ちなみに、予想はしてたけど…





「ペイストの革」買ってませんでしたwww





値段が落ち着くまではクエ放置かなw
他にもツッコミどころ満載なVUだけど、めんどくさいからやめとくw
明日オーグメントでもやってみようかの~w





~今後の予定~

■エッグハント開催
 【開催期間】2009年04月09日 ~ 2009年04月20日(日)17:00頃。

■ファンアートコンテスト
 【応募期間】2009年04月02日(木) ~ 2009年05月06日(水)23:59
 【公開】2009年05月16日(土)

■E3(Electronic Entertainment Expo)
 2009年05月。アメリカのゲームショウ。
 スクエニの次世代MMORPG発表するかも?

■第2回モグボナンザ
 【販売期間】2009年05月16日(土)11:00 ~ 2009年05月31日(日)24:00
 【当せん番号発表】2009年6月16日(火)17:00
 【賞品引き渡し日】2009年6月16日(火)17:00 ~ 2009年06月30日(火)24:00

■追加シナリオ「戦慄! モグ祭りの夜 ~ヴァナ・ディール 史上最小の作戦」
■追加シナリオ「シャントット帝国の陰謀 ~ ヴァナ・ディール史上最凶の作戦」



~やるかも?~

■練武祭
 4月末~5月頭。

■冒険者さん、ありがとうキャンペーン
 5月中旬~5月末。

■銀河祭
 6月末~7月
PR
2009年04月08日(水)

最近やることなくなってきましたよw
なのでいつものニコニコ。

といっても今回はFF11のは無しw
2009年04月07日(火)②

昨夜ロランバザーで「ヘラルドゲートル」売ってた。1290万。
所持金約1140万。
白装備とアニマを出品する。






























そして今日…






























ロランバザーで1250万!!

































!?






























~10分後~

































(´∀`)
































モグボナンザの2等景品になってるから、同性能装備は追加されない……はず……。





というわけで…





クラクラで儲けたお金が無くなりました!!





1650万 - 1250万 = 400万
(クラクラ) (ヘラルド)




Shopjeunoの裁縫合成上げで100万以上は使ってるけど、400万も使ってないんだよな~。
何に使ったんだろう?
物として残ってないからわかんね~w
2009年04月03日(金) ~ 07日(火)


日課となってる傭兵課。


<4/3>Tjun 忍31/踊15







<4/4>Tjun 忍31/踊15







<4/5>Tjun 忍31/踊15





・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ





<4/6>Tjun 忍31/踊15







<4/7>Tjun 忍31/踊15







ピアス出ねえええええええええええええ!!!





~忍者ソロ戦績~
忍30/踊15 8戦7勝1負
忍31/踊15 6戦6勝0負
2009年04月05日(日)

「DB改」みたけど、いまいちだった。
OPED微妙、野沢雅子限界、亀仙人声ちげ~、BGMなぜ新規にした、他。
番組終了後のクリリン→ルフィのバトンタッチと、
桃屋「ごはんですよ」の「DB改」版は吹いたw
「DB改」よりひどかったのが、「ワンピース」の新OP。だめだありゃw
夕方あった「鋼の錬金術師」はOPびmy。EDは普通、かな。
内容は1話としてはぼちぼち。


<過去記事>
3れんぞくw
http://vanadiel.blog.shinobi.jp/Entry/570/
 

上記リンクの一番下で予想した、

第1話、悟空とピッコロが組んでラディッツと対峙したところで終わり。ラディッツ、カメハウスに来て終わり。
第2話、ラディッツと戦闘。悟空とラディッツ死んで終わり。
第3話、悟空、蛇の道スタート。ピッコロ・悟飯修行開始。悟飯大猿変身。
第4話、界王のところに到着。ふとんがふっとんだ~!バブルス君捕まえて終わり。
第5話、悟空修行終え、蛇の道戻る。ベジータ・ナッパが到着して終わり。
第6話、対峙。サイバイマン。ヤムチャ死んで終わりw
第7話、餃子・天津飯死亡。ピッコロが悟飯庇って、大の字でグアアアアなポーズで終わり。
第8話、ピッコロ死亡。悟空到着。ナッパ死亡。場所変えて悟空とベジータが対峙したところで終わり。
第9話、戦闘。4倍かめはめ波。ベジータ大猿化。悟空握ぎられてウアアアアアアと叫んでるところで終わり。
第10話、元気玉。ベジータ瀕死で宇宙船に乗って帰る。

さっそくハズレたz




というわけでニコニコ。




~FF11~



相変わらず無敵赤w







あるあるw
ブログ内検索
カウンター
プロフィール
<FF11>
 【名前】 Jundx (じゅん)
 【サーバー 】 Lakshmi (ラクシュミ)
 【種族】 タルタル♂ 8A
 【所属】 ウィンダス連邦(RANK9)
 2010年03月23日のサーバー合併で
 ガルーダ→ラクシュミになりました。
 ~旧ガルーダサーバー情報~
 【サーバー】 Garuda(ガルーダ)
 【名前】 Tjun(じゅん)

<FF14>
 【名前】 Jun Eorzea (じゅん)
 【サーバー】 Fabul (ファブール)
 【種族】 ミコッテ (サンシーカー)
 【所属】 グリダニア
 公式キャラクター情報

このサイトはリンクフリーであります!
ツイッター
最新コメント
[02/27 Jundx]
[02/27 ねこ]
[02/19 じゅん]
[02/18 Moshu]
[01/08 jundx]
Twitter-公式
Twitter - #FF11
Twitter - #FF14
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Copyright © ちょ~適当なFF11&FF14日記 All Rights Reserved.
Powered by ニンジャブログ
Designed by 穂高
忍者ブログ / [PR]