毎朝「めざましテレビ」をみてるのですが、
先週高島アナがメガネかけてて非常に違和感があったのですが、
今日はかけてませんでしたよ。
個人的にはメガネなしのがいいと思ったわけです。
ん? そんなことどうでもいい? そうですk
だいぶ前ですが、カイルパイルくんの装備品が変わったみたいですね。
左が変更前、右が変更後。
ロベルアクベルと同じ装備のようです。
あとこの間のメンテでカンパニエバトルに参加するNPCのセリフが変わったとか。
某動画を作るのと同時進行で、ウィン過去の登場人物のを作り直してたのですが、
▲こんな感じ。
まだ半分も完成してないのですが、
調べなおすのだりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
スクエニさま、
ロベルアクベルなのかロベルクアベルなのか、
いまだに覚えられないこの名前をなんとかしてください。
あと…
この設定でお願いします!
アルタナの神兵、ウィンダスメモ
年表(近年) http://vanadiel.blog.shinobi.jp/Entry/246/
登場人物 http://vanadiel.blog.shinobi.jp/Entry/245/
魔道団/傭兵団/義勇団/元老院警備隊 http://vanadiel.blog.shinobi.jp/Entry/244/
2008-01-07 参考動画追加
~ウィンダス年表~
年月 |
出来事 |
835年 |
カラハバルハ誕生。 |
839年 |
獣使いタァ・パランチャ、ダルメルの家畜化に成功。 |
854年 |
秘石調査隊、三カ国合同調査隊として正式に編成される。 |
〃 |
秘石調査隊、バストゥークを出発。 |
855年 |
秘石調査隊、北の地で消息を絶つ。 |
〃 |
「闇の王」の噂、聖都に流れる。 |
856年 |
カラハバルハ、召喚魔法の開発に着手。 |
857年 |
マウラ⇔セルビナ間に機船定期便就航。 |
859年 |
ジュノ代表者カムラナート、三国より大公の位を贈られる。 |
〃 |
「闇の王」軍、ミンダルシア大陸に上陸。 |
861年 |
手の院院長ゾンパジッパ「カーディアン」開発。 |
〃 |
「闇の王」獣人指導者をズヴァール城に集め、 |
862年04月 |
獣人混成軍、ノルバルンに侵入。水晶戦争勃発。 |
862年05月 |
ミスラ海兵隊、兵を急募。ミスラ傭兵隊として再結成。 |
862年07月 |
ヤグード軍、聖都に進入。辛うじて撃退するも、甚大な被害を被る。 |
862年08月 |
元老院、南の国に使節を派遣。 |
〃 |
カムラナート大公の呼びかけに応じ、三国代表者会見。 |
862年09月 |
四国による連合軍結成。 |
862年10月 |
アルタナの神兵 |
862年10月 |
カルゴナルゴ砦、獣人軍耐魔法部隊に急襲される。 |
〃 |
聖都に獣人軍侵入。 |
862年11月 |
カラハバルハ、召喚獣フェンリルを解き放ち、 |
〃 |
サンドリア王立騎士団、カルゴナルゴ砦に入営。 |
〃 |
多国籍教導部隊「ハイドラ戦隊」編成。 |
862年12月 |
獣人軍主力、ジュノ周辺に結集。 |
〃 |
南の国より、大量の援兵到着。 |
863年01月 |
ガルレージュ要塞、陥落。 |
〃 |
獣人軍、ジュノ周辺より撤退開始。 |
863年02月 |
兵力不足を補うため、戦闘魔導団にカーディアン編入。 |
863年04月 |
アルタナ連合軍の主力、ザルカバードに終結。獣人軍を撃退。 |
863年07月 |
ズヴァール城包囲。 |
863年08月 |
ハイドラ戦隊失踪。 |
〃 |
ズヴァール城陥落。 |
863年09月 |
「闇の王」封印される。 |
863年11月 |
オズトロヤ城、ミスラ傭兵団の活躍により崩壊。 |
864年03月 |
四国代表者、ジュノに集結。 |
864年11月 |
元老院、南の国のミスラ及びミスラ傭兵団の功績に応え、 |
865年 |
ジュノで戦後処理会議。 |
〃 |
旧タイプ「カーディアン」が反乱。開発者ゾンパジッパが連れ去られる。 |
866年 |
元老院、ヤグードの困窮を見かね、融和政策を可決。 |
867年 |
ヤグード教団と平和条約締結 |
〃 |
革工ギルド閉鎖 |
868年 |
連邦通過ムムを廃し、ジュノのギルを導入。 |
〃 |
平和を祝う祭典が各地で開催されたことを期に、 |
870年 |
世界中から集まってきた調理人の生活を安定させるため、 |
871年 |
現人神ヅェー・シュシュ蘇生。ヤグード教団再武装化を開始。 |
873年 |
偵察型カーディアンによって、神オズトロヤ城構築が確認される。 |
876年 |
「目の院」屋上に「望星鏡」が設置される。 |
877年 |
聖都 ⇔ ジュノ間に飛空艇就航。 |
883年 |
カムラナート大公、コンクェスト政策を提唱。 |
884年~ |
各地で危機的状況を救うため、冒険者(Adventurer)と呼ばれる |
|
「セルビナ協定」締結。コンクェスト政策開始。 |
|
駐在武官、全領事館に派遣。 |
|
星の神子、冒険者同士の結婚を公式認可。 |
|
新たなる召喚士誕生。 |
|
真龍ファヴニル、ボヤーダ樹に帰還。 |
|
コンクェスト評議会でコンフリクトの再開が決定される。 |
|
現在 |
過去のウィンダスに居るNPCの話だと、
862年07月 ヤグード軍、聖都に進入。辛うじて撃退するも、甚大な被害を被る。
これの後のようです。
862年09月の連合軍結成も済み。
862年10月のカルゴナルゴ砦急襲はまだみたいです。
カラハバルハもトライマライ水路(心の院)に篭り中。
バスの出来事に、
862年10月 軍務大臣ベルナー、トンベリの刺客に暗殺される。
というのがあるのですが、
過去バスのクエストでこの出来事が発生するらしいです。
なので、「アルタナの神兵」は862年10月と思われます。
【最終更新】 2007年12月08日 13:00
◆星の神子(Star Sibyl)
<過去>
ウィンダス連邦を統治する最高指導者。
<現在>
ウィンダス連邦を統治する最高指導者。
(過去画像)
(現在写真)
◆ロベルアクベル(Robel-Akbel)
<過去>
大魔元帥。ウィンダス軍最高司令官。
水の区[S]のクエスト「禍つ闇、襲来」で登場。
顔を黒い包帯で覆っている。
ブリザド4の範囲版と、雷属性?範囲魔法でヤグード、タウルスを撃破する。
<現在>
故人?
(過去画像)
◆ニュモモ(Nyumomo)
<過去>
元老院の警備隊長。
魔法の防壁を信頼し過ぎている聖都防衛策を案じ、
物理的防衛強化の必要性を説かれている。
カルゴナルゴ城砦の防衛に参加。
ミミズを5匹召喚?
さてさて、みんな。
そろそろ、別のフォーメーションを
このニュモモに見せてくださいな。
という合図でミミズ達が魔法詠唱?
本来は、元老院のお議員の
みなさまを、密かに地中よりお守りするのが
蟲匠たる、ニュモモの務めでござりますけれども
なにせ、このご時世でござりましょう?
<現在>
魔法少女ニュモモちゃんと関係あり?
(過去写真)
◆ルテテ(Lutete)
<過去>
ウィンダス軍「白羊戦闘魔道団」団長。
「手の院」初代院長で、リンクシェルを開発、
「無敗の勇者」と言われていたメダダ(Medada、521-584)の子孫。
偵察の強化による正確な戦況の把握に努力している。
ガルレージュ要塞の防衛に参加。
光エレを3体召喚。
ふあぁぁぁ……
近東伝来の幻術は、とっても疲れるのです……
むにゃむにゃ……。
……ふぁぁぁ
……出でよ……聖なる光よ……
<現在>
???
(過去写真)
◆ゾルクアゾルク(Zolku-Azolku)
<過去>
ウィンダス軍「天秤戦闘魔道団」団長。
団員全員緑チョコボに乗り、ソロムグ原野に出陣。
西サルタバルタの防衛にも参加している。
人はみな仮面を
かぶって生きている。でなきゃ、そいつは獣だ。
……けれど、考えたことはあるかい?
どっちが、本当の自分だろう……ってね。
ハァ……ハァ……
……へん~しんッ!
<現在>
???
(過去写真)
◆ガリリ(Gariri)
<過去>
ウィンダス軍「天蠍戦闘魔道団」団長。
西サルタバルタとカルゴナルゴ城砦の防衛に参加。
「Flame Giant」というイフリートタイプの召喚獣を従えている。
小生はガリリ。
みんなからは魔界幻士って呼ばれてるに。
なぜに? 近東の古文書を解読してたら
いきなり魔界の怪物が見えるようになったんに。
口調は「~に」。
仕方ないに……
エロヒ~ムエッサイム、我は炎の化身なりに!
と言いながら炎系精霊魔法(ファイガ3、フレア2)を放つ。
<現在>
???
(過去写真)
◆ゾンパジッパ(Zonpa-Zippa)
<過去>
ウィンダス軍「磨羯戦闘魔道団」団長で「手の院」院長。
アジドマルジドの父親。
カーディアンの製作者で、量産を開始したとのこと(本人談)
カーディアン初期型は10体あるらしい。
殖産興業によるカーディアンの量産を主張している。
西サルタバルタの拠点防衛に参加。
ははは。無私! 無双! 無敵!
カーディアンの絶好のデモンストレーションだ!
というセリフと共に「Ace of ~」のカーディアンを召喚?
プロテス4、バニシュガ2、ホーリーなどを使用しながら殴る。
くくく、残念だったな。
貴公ら傭兵の時代は、もうすぐ終わる……
なぜなら今、不平不満を言わず、不眠不休で働く
我が私兵、カーディアンを量産中だからだ!
<現在>
カーディアンに連れ去られ行方不明。
(ボヤーダ樹で生存)
(過去写真)
◆カイルパイル(Kayeel-Payeel)
<過去>
ウィンダス軍「宝瓶戦闘魔道団」団長。
西サルタバルタの防衛に参加。
氷エレと雷エレを従えている。
ふはははは!
いよいよ煉獄の門が開く……
うぬら、恐れ慄くがよいわ!
と言いながらスリプガ2を放つ。
やれやれ……聖都は荒んどるのう。
宝瓶戦闘魔導師団長たる我輩の顔も忘れ
一介の傭兵が気安く声をかけてきおる。
<現在>
ウィンダス水の区北マップのホームポイント近くに居る。
(過去写真)
(現在写真)
◆カラハバルハ(Karaha-Baruha)
<過去>
「目の院」院長。
トライマライ水路(心の院)に篭り、召喚魔法の研究をしている。
物事が変化するのに原因がないはずがない。
何かが起こったのだ。
第一に解明すべきは、それが「いつ」ということだ。
星の神子さま。私を信じて下さい。
必ず、ウィンダスは滅びの運命から
逃れることができるはずです。
<現在>
ウィンダスの英雄。故人。
(過去写真)
◆シャントット(Shantotto)
<過去>
「口の院」院長。
北の地へ行っているらしい?<水の区[S]NPC>
北の地から帰ってきたらしい?<カルゴナルゴ城砦[S]NPC>
ズヴァール城攻略時に、
シャントット率いる魔導団だけ孤立してしまうエピソードあり。
<黒AFクエ「思ひ出」より>
カラハバルハにウィザードペタソスを貸したらしい。
<黒AFクエ「星の大樹」より>
<現在>
ウィンダス連邦政府元老院首席で、三博士の一人。
異名は「無敵の学者」「連邦の黒い悪魔」など。
ブリザガVも使えるとか。
人に誘われる前に誘え!
人に釣られる前に釣れ!
人に殺られる前に殺れ!
あら!わたくし、ブチ切れますわよ
(過去写真)
(現在写真)
◆コルモル(Koru-Moru)
<過去>
「耳の院」院長?
魔法学校校長?
アジドマルジド担当の先生らしい。
長引く戦争の影響での食糧難問題に取り組む研究機関(ジュノ)に
所属していた時期があったが、獣人軍がウィンダスに迫ったため、ウィンダスに帰還している。
そのとき恋していたのが、同研究機関所属のラススちゃん。<黒AFクエ「思ひ出」より>
<現在>
ウィンダス三博士の一人で前「耳の院」院長。
魔法学校校長代理をしている。
恋多き男。モジジちゃんに恋している。
(過去写真)
(現在写真)
◆ヨランオラン(Yoran-Oran)
<過去>
「鼻の院」院長?
「鼻の院」は食虫植物を改良して、戦争で使えるようにしているらしい?
<現在>
ウィンダス三博士の一人。
マンドラゴラの研究をしている。
(現在写真)
◆ロマー・ミーゴ(Romaa Mihgo)
<過去>
最強最悪のミスラ傭兵団「コブラ傭兵団」の団長。
団員から「お頭」と呼ばれている。
ペリィ・ヴァシャイ率いる「王蛇(アナコンダ)傭兵団」と縄張り争いをしている。
<現在>
カザムの前族長。
「泥棒ミスラ」ナナー・ミーゴの母親?
(過去写真)
(現在写真)
◆ペリィ・ヴァシャイ(Perih Vashai)
<過去>
ミスラ傭兵団「王蛇(アナコンダ)傭兵団」の団長。
「王蛇(アナコンダ)傭兵団」は傭兵中最大の兵力を誇る。
補給線の確保を優先しているらしい。
<現在>
ウィンダス森の区のミスラ族族長。
狩人習得クエの人。
水晶戦争、オズトロヤ決戦時に「光の弓」を使用し、光(視力)を失った。
戦時に娘を失ったらしい。
族長の座をセミ・ラフィーナに譲ろうとしている。
(過去写真)
(現在写真)
◆ギオ・モルコット(Ghyo Molkot)
<過去>
オルジリア(南国の地名?)から来たミスラ傭兵団の一人。
自分達傭兵団の名前を「猛虎団」と命名したことから、団長と思われる。
船旅中メガロドンを釣り上げ、三撃で沈めたらしい。
<現在>
???
(過去写真、右側)
◆???(Lhu Mhakaracca)
<過去>
「パイソン傭兵団」の団長。
レリック片手斧の最終形態「ガトラー」を所持。
カンパニエバトルでは、ガトラー専用WS「オンスロート」を使用。
Guttler:エモノ、だあ! エモノ。
オレ、ハラペコ……ゼンブ、くう!
↑WS使用時、ガトラーが喋るw
うるさいよ、ガトラーッ!
……はは。気にしないで。アタイの独り言だから。
シィィィ! 今度はたくさん殺るから、絶対!
……あ、ほんっとほっといて。役作りなんだから。
↑会話もできるらしい。
862年11月に結成される「ハイドラ隊」に参加。
863年08月、ズヴァール城攻囲戦で「ハイドラ隊」失踪。
原因は、獣人軍の精鋭部隊「フォーローン・バンガード」、親衛隊「ダークキンドレット」との戦闘中、
ディアボロスによって作り出されたデュナミスに取り込またため。
<現在>
デュナミス-ザルカバードで魂を囚われて死ぬことも出来ず、
正気を失い目の前に現れる敵とひたすら戦い続けている?
ガトラー入手イベントで悪夢から解放?
(過去画像)
◆???(Vhino Delkahngo)
<過去>
「クロコダイル傭兵団」の団長。
西の大陸「ウルブカ」出身。
カンパニエバトルでは、片手斧で殴り、弓術WSを使用する。
アタシ、西の大陸
ウルブカから出稼ぎ、来たよ。
でも、なんか、こっち旗色わるいね。
……寝返るか……あ、冗談、冗談よ。
アタシ、怒たよ!
これ、受けて、生きてた人、いないね!
<現在>
???
(過去画像)
◆ハジャ・ゾワン(Haja Zhwan)
<過去>
南方渡来兵の最大勢力「山猫義勇団」の団長。
戦いしか頭にない女らしい。
西サルタバルタとカルゴナルゴ城砦の防衛に参加。
ほんま、元老院はドケチやわ。
ウチらの報酬、もうちぃと勉強してもろたら
ヤグードなんざ、ピッピッと羽根むしって
まとめて、こんがり丸焼きにしたるんやけどな~。
ぼちぼち
ええとこ、見せとこか!
<現在>
???
(過去写真)
◆???(Mikhe Aryohcha)
<過去>
「クーガー義勇団」の団長。
どうにぁ、この帽子、にぁう?
んにぃ? ミケ様、化けてんじゃなぃにぁりん。
これでヤグードたちをかんかんに怒らせたりぁ
平常心を失うにぁろ? ミケ様の高等戦術にぁりん。
にぁぁ~
そんなヘナチョコこぉげき
ミケ様には、止まって見えるにぁ~。
<現在>
???
◆アジドマルジド(Ajido-Marujido)
<過去>
自称「ウィンダスがほこるテンサイジ」。
「手の院」院長ゾンパジッパの息子。
<現在>
ウィンダス連邦軍事最高司令官。
「口の院」院長。
(過去写真)
(現在写真)
◆ウピタルルピタル?(Upital-Lupital)
<過去>
「目の院」屋上で院長と同じ服を着ている人。
「目の院」院長カラハバルハがトライマライ水路に篭っているので代理をしている?
<現在>
???
(過去写真)
◆レンテントンテン?(Renten-Tonten)
<過去>
「耳の院」(魔法学校)屋上で生徒にケアルを教えている先生。
院長と同じ服を着ている。
はーい、では今日は
回復魔法の勉強をしまーす。
先生につづいて
発音してくださーい。
「ケー・アー・ルゥーー」
<現在>
???
◆ナイコパニィコ(Naiko-Paneiko)
<過去>
戦場ジャーナリスト。
クロウラーの巣を取材している。
<現在>
魔法新聞社「週間魔法パラダイス」の編集長。
(現在写真)
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲
~登場するかもしれない人物~
◆セージャルゴジャル(Sedal-Godjal)
<過去>
???
<現在>
「耳の院」院長。
静養旅行中、ダボイでオークとサンドリア騎士団の戦いに巻き込まれ、
オークの主力部隊を修道窟に結界で封じ込めている。
コルモルが文通をしているモジジちゃんは彼(初代)
(現在写真)
◆トスカポリカ(Tosuka-Porika)
<過去>
???
<現在>
「目の院」院長。
20年以上、一日の欠勤も落ち度もなく勤めてきた真面目な男。
しかし「神々の書」に異常なほど執着を示し、
そのためなら星の神子に逆らう行動も厭わない。(ウィンダスミッション)
実際に「白き書(神々の書)」を手にし開こうとするも、
本自体に魔力があり、強大な魔力を持ったものでないと開けないらく、
彼の持つ魔力では開けなかった(アジドマルジドは開けた。)。
口癖は「ムムム」。
娘が居るらしい。
(現在写真)
◆ルクスス(Rukususu)
<過去>
???
<現在>
「鼻の院」院長。
恩師イルクイルの仇を討つため、フェ・インでゴーレムの研究をしている。
オバケとオニオンが苦手。
フェ・インのオバケ「Utukku」が「迷える球根」を落とすのは、
シャントット博士によるオニオンオバケの呪いのため。
好物は落花生。
(現在写真)
◆イルディゴルディ(Ildy-Goldy)
<過去>
???
<現在>
鼻の院研究員。
ルクススの同期生。
ゾンパジッパがカーディアンに連れ去られた後、
「手の院」院長の座が空席となり、
魔法学校のハイクラスだった彼とウランマフランが候補になる。
(アジドマルジドやアプルルはまだ子供だった)
しかし、ある事件がきっかけで魔力を失い、候補から外れてしまう。
その後モンクとなり活躍している。
同期のマランマフランを追っている。
召喚士AFクエストに登場。
(現在写真)
◆ウランマフラン(Uran-Mafran)
<過去>
???
<現在>
前「手の院」院長(記録抹消)
「人形使い」の異名を持つ、ルクススの同期生。
成績優秀だが、危険思想の持ち主。
ゾンパジッパがカーディアンに連れ去られた後、
「手の院」院長の座が空席となり、
魔法学校のハイクラスだった彼とイルディゴルディが候補になる。
(アジドマルジドやアプルルはまだ子供だった)
イルディゴルディを闇牢に閉じ込め、魔力を失わせて候補から落とし
「手の院」院長となる。
その後、ウィンダス中の人から自分の記憶を消し去り失踪。
召喚士AFクエストに登場。
召喚獣戦の勝利後に現れる、謎のタルタルは彼。
※闇牢
ホルトト遺跡にある牢獄。
牢内は、囚人の魔力を吸い取る仕掛けがあり、魔法が使えない。
長期間閉じ込められると、すべての魔力が吸い尽くされ、二度と魔法が使えなくなってしまう。
さらには死に至る。
(現在写真)
◆アプルル(Apururu)
<過去>
???
<現在>
「手の院」院長。
ゾンパジッパの娘で、アジドマルジドの妹。
「魔道兵の乱」の原因である父の汚名を晴らすため、
苦労して父と同じ「手の院」院長の座を勝ち取った。
兄想いで、アジドマルジドが天の塔の禁破りの罪で闇牢に監禁されたとき、
神子に出してもらうように頼むも、聞き入れてもらえず。
その後牢破りをして助け出している(ウィンダスミッション)
※闇牢
ホルトト遺跡にある牢獄。
牢内は、囚人の魔力を吸い取る仕掛けがあり、魔法が使えない。
長期間閉じ込められると、すべての魔力が吸い尽くされ、二度と魔法が使えなくなってしまう。
さらには死に至る。
(現在写真)
◆セミ・ラフィーナ(Semih Lafihna)
<過去>
ヤグード達に囚われて、捕虜としてオズトロヤ城で監禁されていた。
<現在>
星の神子を護衛する守護戦士のリーダー。
タルタル社会の中で生きる彼女を、快く思わないミスラもいる。
母親の記憶がない。
ペリィ・ヴァシャイの娘。
(現在写真)
◆ネヴ・ベフラティ(Nhev Befrathi)
<過去>
南の大陸にあるミスラの部族「火の部隊」の族長。
30年前(現在から)北方調査隊に参加した同部族ヨー・ラブンタが魔晶石を持ち帰った。
そしてヨー・ブランタは恐ろしい魔物に襲われ殺された。
その悲劇を阻止できなかった罪で、10年間本国で罪を償っていた。
20年前(現在から)ヨー・ブランタを襲った魔物が「闇の王」とわかり、
仇を討つため牢から逃げ、娘を連れてミンダルシア大陸に渡ってきた。
しかし、ヤグードに見つかり親子共にオズトロヤ城で捕虜になる。
彼女だけは何とか脱出。
娘を助け出すため、メリファトに駐屯していたペリィ・ヴァシャイの部隊に助けを依頼。
共にオズトロヤ城へ急襲をかけ、娘を助け出すことに成功する。
しかし生き残った戦士は数えるほどで、ペリィ・ヴァシャイは「光の弓」を使用して光を失い、
ネヴは戦死してしまった。(狩人AFクエより)
<現在>
故人。
◆シウ・ベフラティ(Syu Befrathi)
<過去>
母親ネヴに連れられ、南の国からミンダルシア大陸に渡ってきた。
オズトロヤ城で捕虜となるが、救出される。
罪狩りミスラに捕まらないようペリィ・ヴァシャイが手をつくし、
罪狩りミスラが追って来れない北の地に逃される(狩人AFクエより)
<現在>
ザルカバードで生存。
狩人AFクエスト「断ち切らん、その鎖を」に登場。
◆ズババ(Zubaba)
<過去>
侍女長?
<現在>
星の神子に仕える侍女の長。
星の神子が幼少の頃から侍女長を勤めている。
(現在写真)
◆マビ・モルコット(Mhabi Molkot)
<過去>
???
<現在>
「猛虎団」の団長で、ウィンダスのバリスタ監督。
過去の「猛虎団」団長マビ・モルコット(Mhabi Molkot)の娘?
ちなみに、バストゥークの居住区抜け道拡張クエの
子ミスラの名前は「Valah Molkot」。
◆ナナー・ミーゴ(Nanaa Mihgo)
<過去>
???
<現在>
「泥棒ミスラ」と呼ばれている。
ロマー・ミーゴの娘?
(現在写真)
◆ザサ・シャルマヤ(Zahsa Syalmhaia)
<過去>
???
<現在>
東サルタバルタ防衛の要、「アナコンダ傭兵団」の団長。
ウィンダス森の区のバレリアーノ一座の横に居る。
◆ホノイゴモイ(Honoi-Gomoi)
<過去>
???
<現在>
水の区に住むお金持ち。
「渦の魔道士」ガラズホレイズの子孫。
(現在写真)
◆イルクイル(Iru-Kuiru)
<過去>
故人。
<現在>
故人。
30年前ウィンダス代表として北方調査隊に参加。白魔道士。
調査後、ウガレピ寺院で研究中に謎の死を遂げる。
(30年前写真)
◆ヨー・ラブンタ(Yow Rabntah)
<過去>
故人。
<現在>
故人。
カザム出身の傭兵で、イルクイルに雇われ北方調査隊に参加。
このとき南国に魔晶石を持ち帰っており、これを元に「光の弓」が作成される。
その後謎の死を遂げる。
(30年前写真)
2007年12月06日(日)
795年 戦闘魔導団、9個師団から12個師団に増加
12個師団あるようです。
名前は十二宮から取っているようです。
団名 |
団長 |
大魔元帥(ウィンダス軍最高司令官) |
ロベルアクベル(Robel-Akbel) |
<戦闘魔導団> |
|
・白羊戦闘魔道団(牡羊座) |
ルテテ(Lutete) |
・金牛戦闘魔道団(牡牛座) |
|
・双児戦闘魔道団(双子座) |
|
・巨蟹戦闘魔道団(蟹座) |
|
・獅子戦闘魔道団(獅子座) |
|
・処女戦闘魔道団(乙女座) |
|
・天秤戦闘魔道団(天秤座) |
ゾルクアゾルク(Zolku-Azolku) |
・天蠍戦闘魔道団(蠍座) |
ガリリ(Gariri) |
・人馬戦闘魔道団(射手座) |
|
・磨羯戦闘魔道団(山羊座) |
ゾンパジッパ(Zonpa-Zippa) |
・宝瓶戦闘魔道団(水瓶座) |
カイルパイル(Kayeel-Payeel) |
・双魚戦闘魔道団(魚座) |
|
<ミスラ傭兵団> |
|
・王蛇(アナコンダ)傭兵団 |
ペリィ・ヴァシャイ(Perih Vashai) |
・コブラ傭兵団 |
ロマー・ミーゴ(Romaa Mihgo) |
(副団長) |
エミ・チャオリオ(Emhi Tchaoryo) |
(傭兵隊長) |
ミア・リーユ(Miah Riyuh) |
(連邦督戦官/団長お目付け役) |
クロンマカロン(Kuron-Makaron) |
・猛虎団 |
ギオ・モルコット(Ghyo Molkot) |
・クロコダイル傭兵団 |
(Vhino Delkahngo) |
・パイソン傭兵団 |
(Lhu Mhakaracca) |
<ミスラ義勇団> |
|
・山猫義勇団 |
ハジャ・ゾワン(Haja Zhwan) |
・クーガー義勇団 |
(Mikhe Aryohcha) |
<元老院警備隊> |
ニュモモ(Nyumomo) |
団長などは固有名詞ですが、それ以外の兵士たちについて。
主に4種類あるようです。
◆~ Caster (配役係?) 魔道団(タルタル)
◆~ Mercenary (傭兵) 傭兵団(ミスラ)
◆~ Volunteer (義勇兵、志願兵) 義勇団(ミスラ)
◆Patriarch Protector 元老院警備隊(タルタル)
Patriarch 長老
Protector 保護者
という意味っぽいです。たぶんw
「~」には、その団の名前が入ります。
名称 |
団名 |
団長 |
Ariesian Caster |
白羊戦闘魔道団員 |
ルテテ(Lutete) |
~ Caster |
金牛戦闘魔道団員 |
??? |
~ Caster |
双児戦闘魔道団員 |
??? |
~ Caster |
巨蟹戦闘魔道団員 |
??? |
~ Caster |
獅子戦闘魔道団員 |
??? |
~ Caster |
処女戦闘魔道団員 |
??? |
Libran Caster |
天秤戦闘魔道団員 |
ゾルクアゾルク(Zolku-Azolku) |
Scorpion Caster |
天蝎戦闘魔道団員 |
ガリリ(Gariri) |
~ Caster |
人馬戦闘魔道団員 |
??? |
Capricornian Caster |
磨羯戦闘魔道団員 |
ゾンパジッパ(Zonpa-Zippa) |
Aquarian Caster |
宝瓶戦闘魔道団員 |
カイルパイル(Kayeel-Payeel) |
Piscean Caster |
双魚戦闘魔道団員 |
??? |
Anaconda Mercenary |
アナコンダ傭兵団員 |
ペリィ・ヴァシャイ(Perih Vashai) |
Cobra Mercenary |
コブラ傭兵団員 |
ロマー・ミーゴ(Romaa Mihgo) |
??? |
猛虎団 |
ギオ・モルコット(Ghyo Molkot) |
Python Mercenary |
パイソン傭兵団員 |
(Lhu Mhakaracca) |
Crocodile Mercenary |
クロコダイル傭兵団員 |
(Vhino Delkahngo) |
Wildcat Volunteer |
山猫義勇団員 |
ハジャ・ゾワン(Haja Zhwan) |
Cougar Volunteer |
クーガー義勇団員 |
(Mikhe Aryohcha) |
Patriarch Protector |
元老院警備隊員 |
ニュモモ(Nyumomo) |
戦地に「Libran Caster」が居た場合、
「天秤戦闘魔道団」で、「ゾルクアゾルク」が指揮(参戦)してるな!?
ってのがわかったりするわけです。
ちなみに十二宮の星座については、
僕のように「聖闘士星矢」を見てた世代だと、知ってる人も多いのですが、
白羊宮(はくようきゅう) |
牡羊座 |
Aries(アリエス) |
金牛宮(きんぎゅうきゅう) |
牡牛座 |
Taurus(タウラス) |
双児宮(そうじきゅう) |
双子座 |
Gemini(ジェミニ) |
巨蟹宮(きょかいきゅう) |
蟹座 |
Cancer(キャンサー) |
獅子宮(ししきゅう) |
獅子座 |
Leo(レオ) |
処女宮(しょじょきゅう) |
乙女座 |
Virgo(バルゴ) |
天秤宮(てんびんきゅう) |
天秤座 |
Libra(ライブラ) |
天蝎宮(てんかつきゅう) |
蠍座 |
Scorpio(スコーピオン) |
人馬宮(じんばきゅう) |
射手座 |
Sagittarius(サジタリアス) |
磨羯宮(まかつきゅう) |
山羊座 |
Capricornus(カプリコーン) |
宝瓶宮(ほうぺいきゅう) |
水瓶座 |
Aquarius(アクエリアス) |
双魚宮(そうぎょきゅう) |
魚座 |
Pisces(ピスケス) |
となっています。
牡羊座(アリエス)のムウ、獅子座(レオ)のアイオリア、乙女座(バルゴ)のシャカなどw
FFシリーズだと、
「ファイナルファンタジータクティクス」に「ゾディアックストーン」というのがありますね。
作品によって、「Libra」を「リーブラ」、「Pisces」を「パイシーズ」など読み方は違ったりしますが。
上の表は「聖闘士星矢」読みですw
【名前】 Jundx (じゅん)
【サーバー 】 Lakshmi (ラクシュミ)
【種族】 タルタル♂ 8A
【所属】 ウィンダス連邦(RANK9)
2010年03月23日のサーバー合併で
ガルーダ→ラクシュミになりました。
~旧ガルーダサーバー情報~
【サーバー】 Garuda(ガルーダ)
【名前】 Tjun(じゅん)
<FF14>
【名前】 Jun Eorzea (じゅん)
【サーバー】 Fabul (ファブール)
【種族】 ミコッテ (サンシーカー)
【所属】 グリダニア
公式キャラクター情報
このサイトはリンクフリーであります!
FF11 指定納品クエスト メモ置き場
FF11釣り専門検索サイト GRAND BLUE
鳥に乗る猫*チョコボ掘り*
FF11採掘・伐採・採集・発掘
FF11ヴァナ・ディール菜園
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
スクエニ アカウント管理システム
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
eLeMeN - FF14
FINAL FANTASY 14 - FAN
FF14共和国
FF14初心者向けガイドライン
FINAL FANTASY XIV n Wiki
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
ネトゲ実況(2ちゃんねる)
FF・ドラクエ板(2ちゃんねる)
4Gamer.net
GAME Watch
ITmedia +D Games