2006年12月07日(木)
最近【ラングモント峠】にちょくちょく行ってます。
狙うはもちろんNM「Taisaijin」。
POP条件は数十時間「Taisai」を放置しておくと変化するとか。
http://ohahifu.exblog.jp/i4
↑このサイトにTaisaijinのことが書いてあります。参考になるかも。
信じる信じないは自己責任でw
こんなPOP条件のNMと出会うとなると、運も必要となるわけです。
ほかの人に倒されたりするかもしれないですからね。
今日もなんとな~く行ってみたわけです。
念のため【ヤグードドリンク】を3つ購入。やる気満々です。
いつもはホラ飛んでチョコボに乗り、そのまま直接【ラングモント峠】に行ってるのですが、
今回はメアに飛んでチョコボに乗り、【ブブリム半島】からOPテレポで自国へ行き、
さらにそこからOPテレポで【ボスディン氷河】(フォルガンディ)へ。
OPにある塔から【ソ・ジヤ】に入り【エスケプ】(Lv40制限)。
そうすると【ラングモント峠】入口(氷河側)に出るので入る。
というルートで行ってみました。
なぜそのようなルートに変更したかというと!!!
特に理由はありません!!
なんとなk
【ラングモント峠】に入ると同時に動画録画を開始。
「Taisai」広場に行ったら「Taisaijin」が居た!!
という動画を狙って撮り始めたわけですが、
いつものように「Taisai」が3匹。
Lv40制限に入ったのでMPが減っていたため、
その場に居たコウモリ2匹を殴ってTPためて【スピリットテーカー】でMP回復。
そして5~10分くらい経ち・・・
飽きてきましt
今日の日記
今日も「Taisaijin」篭ってみましたが現れませんでした!!(5分)
ってことにして帰るか^^^^^
とりあえず日記に貼る写真の撮影ってことで、3匹の「Taisai」が写るように撮影。
撮影と同時に一番奥にいる「Taisai」が左に移動したため、壁に隠れてしまう。↑ちょこっとだけ写ってます。
そこで奥の「Taisai」も写るように僕自身が右に移動してアングル調整。
ついでに写真加工しやすいように、メッセージウィンドウとかも消して撮影してみる。
その写真が↓これ。
一番手前と、一番奥の「Taisai」は移動してません。真ん中の「Taisai」が少し前に移動、ってとこですかね。
真ん中の「Taisai」が少し前に移動・・・
真ん中の「Taisai」が・・・・
∑(゜△゜;)
Taisai→Taisaijinの変化する瞬間を
動画撮影することに成功しました!!w
LSのアップローダーにありますw
まあここからしばらく興奮して写真撮りわすr
ソロでやる気満々でしたが、念のためLSMを呼ぶことに。
このときインしていたLSMは、モシュち、ヒロち、スピちの3人。
モシュちとヒロちはレベル上げ、スピちは【アルザビ】でソロ状態。
そこでスピちに手伝ってもらうことに。
そして取られないよう釣りw
少し遠くから【バインド】したのですが、すぐ白ネーム。
離れるとすぐタゲ切れるってのは本当っぽいですね~。
精霊4系撃ってもHPゲージ少ししか減らない、という情報もあったので
【サンダー】IV撃ってみましたが、あの減り具合からして精霊で倒すのは厳しそうですね(ソロ)。
ということでスリップダメマラソン開始。
【バイオ】II、【ポイズン】II、【バーン】、【チョーク】、【ショック】して、あまり離れないように逃げる。
【バインド】も効きます。
【サイレス】、【グラビデ】、【スリプル】などは試していないのでわかりませんw
【アイススパイク】で麻痺ってましたね。
ガII系、古代魔法は強力なので、できるだけ【スタン】で止めた方が良いです。
ガII系は何度か食らいましたがw
古代魔法は1000ダメ超えることもあるとか?
動画みてもらうとわかりますが、かなりパニクってて必死ですw
緊張のため手が震えてましたw
決して酔っているわけではありません!!w
まあ、戦ってみた感じだと、ソロでも行けると思います。
↓んである程度経って写真撮影のことを思い出して撮影w
目を閉じちゃってr
スピち到着。
あとは問題なく撃破。
峠のタイサイが【リフレシュ】落としたぞ!! 2人ともパスして流れてましたg
でも嬉しいような悲しいような。【スペランカーハット】【どこですか?】
あと称号が変わりました!! これは嬉しいw
【アルザビ】に戻ってボケ~っとしていると、ビビアンがPOPしたということでまた行ってきました。
行ってみたら別PTに狩られてましたw【残念です】
そのあと【東アルテパ砂漠】のNM「Cactrot Rapido」を倒そうってことに。
猛スピードで走り回ってるやつですね。
赤/忍、忍/赤、黒/白?、白/召、吟/狩?、黒/白の6人。
赤/忍の盾2人で被弾しないようにタゲまわし(殴らない)。
NMのTPためないようにします。
TPたまって「針万本」がくると、間違いなく全滅なのでw
【スタン】は印でも効かないみたいです。
あとはスリップダメで減らして、とどめを黒の精霊って作戦。
まずあの暴走してるNMの釣り方が特殊。
走ってるのに【挑発】とか【スタン】とかしても振り向かず走り去っていきます。
ではどうやって釣るのか?
これがまた面白く、そこらへんにいるサボテンダーを釣り、
それにリンクさせると暴走が止まって戦闘になります。
そこで雑魚サボテンダーを釣って瀕死にさせ(NMがリンクしたらすぐ倒せるように)、寝かせキープ。
あとはNMが近くを通るのを待つのみです。
部下は預かった。助けてほしければすぐ来るように。
Cactrot Rapido 「お前ら、ゆるさ~~ん!!」
NM登場。
赤さんが【ブライン】、【ディスペル】、【スリプル】などでタゲまわしします。
あとはINT150超える廃な人のスリップダメ魔法w
【バイオ】とかは入ったときにダメ与えるからだめだとか。
NMのHPが徐々に減っていき、そろそろ精霊でトドメというところでNMのTPがたまり、
針万本【楽しみ】
【残念です】
ご臨終です。
すげ~、【謎の多肉植物の子株】落としましたよ!!
称号もこんなのになりました。これもなかなか手に入らない称号かな。
【マウラ】行って「さよなら太歳」に戻しましたがw
2006年12月03日(日)
ひまだったんでNM狙いに。
【西アルテパ砂漠】の「Cactuar Cantautor」です。
赤い部分に「Cactuar」というサボテンダーが2匹います。それの抽選です。
20分くらいでNM現われました。
ヒーリング中、目の前に登場。
【スリプル】レジ、印【スリプル】IIレジ。
【バインド】しながら精霊、切れたらダッシュで追いかけっこですw
MP足りなくなったので【魔力の泉】で押し切りました。
当たりドロップは【クンフーシューズ】という【両足】装備ですが、ドロップせず。
次に【クフタルの洞門】で釣り。
「Devil Manta」というタコモンスターを釣ることができるのですが、
このタコが【エンゼルスキン】という骨素材を落とします。1つ約50万。
おいしいのでこれを狙った業者も存在しますw
なんか業者らしき人達が。↑隣のタルと奥の人でPT組んでます。なんかこっち見てるよ~w
【肉ダンゴ】で【ケープヤビー】という伝説魚も狙ってみます。
【ケープヤビー】は暴れ方で判別できます。
真ん中→左右どちらか→真ん中→左右どちらか
のように振れます。
モンスターは真ん中がなく左右に振れる感じです。
しばらくしてタコが釣れました。
鉄塊!!
ここで釣れるモンスターは全部【スリプル】で寝ます。
落としたのは【水のクリスタル】のみ。
近くに「???」があって、【黒鉄鉱】トレードすると「Phantom Worm」というNMが現われるんですが、
誰もやっていないのでリャンちとスピちを呼んでやってみることに。
【黒鉄鉱】を4つ用意。
【ストーン】IV、【ストンガ】III、【ラスプ】、【ストンスキン】など土系魔法を使ってきます。
他に【バインド】も使ったかな。
1戦目
Tjunは、Phantom Wormを倒した。
Tjunは、25リミットポイントを獲得した。
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、鉄鉱を持っていた!
Phantom Wormは、土のクリスタルを持っていた!
一度倒すと10~15分?くらい「???」が無くなります。
再POPまでの間、みんなで釣りですw
業者PTにシフ猫合流。みんなで釣りですw
左のガルカさんは普通の釣り人。【ケープヤビー】釣りをしてました。
「???」が再POPして「Phantom Worm」2戦目。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
【黒鉄鉱】も出たので1戦追加ですw
3戦目
Ry●●●●●は、Phantom Wormを倒した。
Tjunは、32リミットポイントを獲得した。
Phantom Wormは、鉄鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
んでタコが釣れる。
マジでデタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
同時くらいに釣った魚にやられてる人がいましたがw
4戦目
Sp●●●●●は、Phantom Wormを倒した。
Tjunは、32リミットポイントを獲得した。
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、土のクリスタルを持っていた!
5戦目
Sp●●●●●は、Phantom Wormを倒した。
Tjunは、27リミットポイントを獲得した。
Phantom Wormは、鉄鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
Phantom Wormは、銀鉱を持っていた!
当たりは1/5でした。
【黒鉄鉱】2万前後
【ファントムタスラム】10万前後
まあこんなものなのかな?
そのあとサンド護衛して終了。
そういえば日記に書きませんでしたが、だいぶ前にランク8になったであります。
先週、先々週とウィン3位で取れませんでしたが、
日付が月曜日になり、ウィンが1位になりました!!
2位以上で交換することができるウィン戦績アイテム。ランク8の40000ポイント。
ゲットしました^^
他国支配限定ですが弱体魔法スキル+7は良いです!
2006年12月02日(土) ②
夜は【怨念洞】のNM「Hakutaku」3連戦。
はやく準備ができたので、少し早めに行って現地で遊ぶことに。
たまたま【包丁】を稀に落とすNM「Sozu Sarberry」が現れる部屋をみたところ、
篭ってる人が居なかったので狙ってみました。
場所は1枚目のMAP、F-8~G-8の部屋。
部屋には3匹の【トンベリ】が居ます。
・Tonberry Cutter(忍者)
・Tonberry Harrier(召喚士)
・Tonberry Stalker(シーフ)
アクティブ(視覚感知)でリンクします。Lv75だと襲ってきません。
この中の「Cutter」(忍者)との抽選でNMが現れます。
まず忍者タイプを倒し、リンクすると厄介なのでほかの2匹も倒します。
あまり強くないので精霊4系2発+で倒せます。たぶん廃装備なら2発w
【スリプル】で寝るので、精霊→寝かせ、の繰り返しで狩ることも可能です。
オポオポも何匹か居ますが、これは襲ってこないので放置です。
んで1回目の抽選POPで
現れましたw
NMも【スリプル】で寝ます。MPが足りなかったので寝かせてヒーリング中。
このNM、忍者タイプで2hアビを使用します。
HP依存ダメの【微塵がくれ】です。
これがかなり怖い。
前LSMで戦ったとき、これでLv75の人が(だったかな?)数名逝った方が居たので油断できませんw
もう1つ怖いのが「みんなの怨み」。
僕みたいに怨みためてる人は1発で逝けますw
あと忍者タイプなので【空蝉の術】を使うため、
使われた場合は周りに注意しつつ【スリプガ】で寝かせます。
【サイレス】も効くんで、かけておくのが無難です。
【バインド】も効くので、寝かせた後【バインド】してから精霊撃つと
眼は覚ましますが、運がいいと【バインド】は解けず、
そのまま身動き取れない状態で、さらに精霊撃ったり寝かせたりすることできます。
自分より格下だと解けにくいのでかなり有効です。
忍者タイプの場合、手裏剣投げてくるのである程度距離とってやるといいです。
んで戦法は、精霊→寝かせ、の繰り返しで、
常時【ストンスキン】をかけた状態にしておきました。
ダメージ食らったら一応かけなおし。かなり慎重です。ネタ的には微妙ですw
そして残りHPが2~3割くらいで【微塵がくれ】使ってきました。
【ストンスキン】貫通で約150ダメージ。
何もなしだと約500ダメってとこですかね。たぶんレジってますw
あとは問題なく撃破。
【包丁】【どこですか?】
そしてハクタク3連戦。
苦戦することなく普通に倒せちゃって【残念です】
前衛さんからすると、これを取るのも1つの目標ですかね? かなり良い装備です。
見た目はFF11やってない人がみると、
「なんで前衛がこんな魔法使いみたいな帽子装備してんの?プププッ!」
にみえるとか?w たしかにそうじゃの~w
ちなみに【バイルエリクサー+1】が出て、ロット勝負でゲットできました! いやっほ~い♪
2006年12月01日(金)
【ボヤーダ樹】のNM「Voluptuous Vivian」をPOPさせたんで
【助けて!】と連絡があったのでヘルプに行きました。
現地に到着したら、ちっこい死体がありましたw
聴覚感知でみやぶりなし。
「引き寄せ」と2Hアビ【明鏡止水】を使ってきます。
まわりにアクティブのクモがいるので、それを倒してから戦闘です。
「甘い息」(睡眠)が全周囲で、範囲が広い(広場全域くらい?)ので【毒薬】が必要。
「臭い息」(状態異常いっぱいw)も注意ですね。これは前方範囲かな?
構成は、
赤/忍、シ/忍、黒/赤、黒/白の4人。
赤さんが精霊3系とかでタゲとってマラソン、スリップダメで削っていくって感じだったかな?
【グラビデ】、【バインド】、【スタン】は入ってました。
一度全員睡眠でタゲ【シーフ】さんになったときあったけど、
かなりよけてました。
でかいです。
誰も死ぬことなく撃破。
ドロップは・・・
【残念です】
運がいいと【ビビアンリング】という指輪を落とします。
かなりレアらしいです。
ちなみに
倒すと↑こんな称号になります。
2006年11月18日(土)
久しぶりの日記です。
最近これといったことをしてないんですよね~w
というわけで、また【ビシージ】です。
VS
【ビシージ】もテンポラリ属性アイテムが支給されるようになってから面白くなりましたね。
MP使いきる
↓
【魔人の薬】(MPのMAX2倍)+【巨人の薬】(HPのMAX2倍)
↓
【ラストエリクサー】(HPとMP全快)
↓
MP使いきる
↓
【ハイエリクサー】(HPとMPのMAXの50%回復)
↓
MP使いきる
↓
【プロエーテル+3】(MP350回復)
↓
MP使いきる
↓
【魔力の泉】(2hアビ)
↓
【技術の薬】(2hアビ含む全アビリティ復活)
↓
【魔力の泉】(2hアビ)
↓
【マーシャルスタッフ】装備して【ダイダロスウィング】(TP+100)
【スピリットテーカー】(相手に与えたダメージをMPに変換。TP:ダメージ修正。)
と、ヒーリング無しでもかなりMPが使えます。
序盤ちょこっと雑魚に精霊撃ちつつ、リーダークラスが現れたら撃ちまくり~ですw
Lamia No.4。精霊4系もそこそこダメ入ります(200~300くらい)。
総大将Medusa。
MedusaのHPが減っていくにつれて、周りの人たちもシャウトなどで盛り上がっていきます。
僕の画面にはPTメンバーしかみえないけど、たぶんいっぱいPCがいるはずw
そしてついに!!
【よくやった!】
↓
↓
↓
とどめはもらった~!!!
なんだtt
だが遅い!! もらったああああああ!!!
ブリザド4着弾エフェクト
∑(゜△゜;)
---------------------------------------
そのあとサンド護衛に行きました(古墳)
ジョブは黒サポシ^^^^^
【不意打ち】【スピリットテーカー】を試してみたかったんです。
予想外のダメージ。練習以下ってのもあるけどw
召サポシの【フェンリル】出しっぱなし【楽しみ】
んでホラしてもらいチョコボに乗る。
サンドに向かう最短距離は大きな池の前を通っていくルートなのですが、
最近(LSMでPT組んでるとき)は暴走雄羊が居ないか確認のため中央ルートを通ってます。
今日は運良く居ました。
マナちが落ちた直後ですw
すぐチョコボ降りて釣り。
かなりの大きさ。
ここでも【不意打ち】【スピリットテーカー】を試すw
そしてとどめ。
サポシで【トレジャーハンター】効果キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
【バイキングシールド】【どこですか?】
称号が「ホーンスプリッター」にw
【名前】 Jundx (じゅん)
【サーバー 】 Lakshmi (ラクシュミ)
【種族】 タルタル♂ 8A
【所属】 ウィンダス連邦(RANK9)
2010年03月23日のサーバー合併で
ガルーダ→ラクシュミになりました。
~旧ガルーダサーバー情報~
【サーバー】 Garuda(ガルーダ)
【名前】 Tjun(じゅん)
<FF14>
【名前】 Jun Eorzea (じゅん)
【サーバー】 Fabul (ファブール)
【種族】 ミコッテ (サンシーカー)
【所属】 グリダニア
公式キャラクター情報
このサイトはリンクフリーであります!
FF11 指定納品クエスト メモ置き場
FF11釣り専門検索サイト GRAND BLUE
鳥に乗る猫*チョコボ掘り*
FF11採掘・伐採・採集・発掘
FF11ヴァナ・ディール菜園
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
スクエニ アカウント管理システム
FINAL FANTASY XIV CHANNEL
eLeMeN - FF14
FINAL FANTASY 14 - FAN
FF14共和国
FF14初心者向けガイドライン
FINAL FANTASY XIV n Wiki
ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki
ネトゲ実況(2ちゃんねる)
FF・ドラクエ板(2ちゃんねる)
4Gamer.net
GAME Watch
ITmedia +D Games